ホーム | ![]() |
外来 | ![]() |
入院 | ![]() |
アクセスマップ | ![]() |
概要・院長 | ![]() |
求人・募集 |
---|
自律神経失調症について
自律神経失調症とは
自律神経失調症とは、自律神経のバランスが崩れ、いろいろな体の機能(呼吸、血液循環、消化・吸収、排泄、体温調節など)が正常に機能しなくなって、身体の不調をきたす症状のことをいいます。
症状は人によって様々で、「肩こりがあり、めまいや耳鳴り、頭痛が続く」「よく身体の一部が痛くなり、身体がだるい」「疲れが取れず、集中力が出ない。精神的にも落ち込みやすい」…などいくつかの症状が重なってあらわれることも多い病気です。
自律神経失調症の主な原因は、精神的ストレスや、不規則な生活習慣、環境的ストレスなどで、治療は心身両面から柔軟に行うことが大切です。
自律神経失調症の特徴・症状チェック
以下の項目で、当てはまるものにチェックを入れてみてください。
□ 胸に痛みがあり、息苦しい。呼吸が苦しい。
□ 心臓がいきなり早くなったり、脈拍が飛ぶようなことがある。
□ 夏でも手足が冷える。
□ 喉がつかえるような感じがする。喉に異物感がある。
□ いつも胃の調子が悪い。食欲がない。
□ 肩や首すじがこり、全身がだるい。
□ よくひどい頭痛がする。頭が重い。
□ たびたびひどいめまいがする。気が遠くなって倒れそうになる。
□ ちょっと仕事をしただけで疲れる。朝起きるといつも疲れきっている。
□ すぐに緊張したり、イライラしたりする。
多数当てはまる方は、自律神経失調症の可能性があります。
自律神経失調症の治療法
自律神経失調症の治療法としては、専門医による薬物療法などが挙げられます。 薬物療法では、イライラ、めまい、 食欲不振、不眠など、体にあらわれる様々な症状を、薬によって取り除きます。
月〜金 | 再来 8:30-12:00 初診 8:30-11:00 |
---|---|
土 | 再来 8:30-12:00 初診は受付できません。 |
日・祝 | 休診日 例)8月13〜15日 / 12月30日〜1月3日など |
その他 | 院長の外来のみ予約が必要です。 往診・夜間診療はしておりません。 ご希望の方はお気軽にご相談ください。 |
特定医療法人天臣会 松尾病院
精神科・内科 / 〒800-0252 福岡県北九州市小倉南区葛原高松1丁目2-30 / TEL:093-471-7721(午前9時〜午後5時) / ホームページ:http://www.matsuo-hp.com / 携帯サイト:http://www.matsuo-hp.com/mobile / メールアドレス:matsuohp@onyx.dti.ne.jp